you tube であるブルースギタリストを探してた
ら、金子英樹さんのレッスン動画があった。
ストローク、スライスサーブを打つ時にラケッ
ト
の下でボールを捉えてスピンをかけるというの
だった。
最近は4大大会も殆ど見ないけど、去年の全米
だったかな?
止画像で、ラケットの先端の下でボールを捉え
てるのを見た記憶がある。
この打ち方のいい点はボールをふかさないで打
てるという事。
又、スピンをかけようとしなくても自然とかか
る事。
只、この打ち方が全てではなく、曲面によって
は
臨機応変に使い分ければいいと。
自分がラケットの下で打つ事で前から気になっ
てた事がある。
キックサーブの動画をスローモーション再生、
コマ送り出きるソフトに取り込んだ時の事。
アドコートでサーバーの後ろから撮ったの。
10時ぐらいでのインパクト、これは解る。
何回か見たけどラケットの下でボールを捉えて
る様に見えた。
金子英樹さんはスライスサーブを打つ時もラケ
ッ
トの下でボールを捉えると言ってる。
スピン、キックサーブでもインパクトの位置が
変わるだけで、ラケットの下で捉えるのは変わ
らない…ハズだと思う。
金子英樹さんのスライスサーブのレッスン動画
が見てみたい。