よれよれジジイのテニスなど

スプリットステップ

昨日のテニスに🔰の女性が参加。


基本から教えるわけなんですが…

よくあるパターンで、ボールを打つことやラ

ケットの振り方ばかりを教えたがるんです。


いつも、その前に教えることがあると思うん

です。

スプリットステップ。


ジュニアでテニスを始めるときにコーチが口

をすっぱくして教えます。

経験者?です。

軸足の決め方、ボールとの距離感のとり方と

かもありますが。


まずはスプリットステップでしょう。


場所がなかったんで🔰の女性とコートの片隅

でシヨートラリーもどき?をしてたら。


足が動いてないんで、ボレーボレ-の練習で

やるようにボールを一度上に弾いてからボー

ルを打つ方がイイと言う人がいました。


足が動いてないのはわかってましたが。

それを言っちゃうと、最初に教えてみえた方

が言ってなかったんで、悪いと思って言わな

かっただけです。


ボールをワンクッションするには、コンチネ


タルのように上向きの面でボールに当てなけ

ればいけません。

🔰にはムツカシイんじゃないですか?と言っ

ても。

『そんなコトはないと』譲りませんでした。

(正直、こいつバカかと思いました)

言葉が悪くてスイマセン。

シブシブその人とデモをすることに。


終わってから🔰の女性に『やってみましょう

か』といってボール出したら。


全くヤル気なし‼


前と同じショートもどきのまま(笑)


そもそも、言い出した人が…出来てなかった(*_*)


ボールがとっちらかって、ボールを返すのに

一苦労。

ノーバウンドのボールもきました(笑)


こっちは苦労して打ちやすいとこ返してるの

に…


女性が見本を見せた練習をしないのを見て無

言で立ち去りました。

教える人が出来ない練習見せられても説得

力ないよなあ…


どんな気持ちだったんだろう?


その人には悪いけど、笑えてきました。


鈴木貴雄さんのスライスサーブの理論を見て、

厚く当てるって言ってる人だから…なあ。


大体、🔰にそんな練習させようとすること自

体?




その人、スクールにも通ってました。
この練習、スクールで教えられたんでしょうか。


この女性、スイングが上から下なんで、ボー

ルがほぼネットの下へ。


下から上へのスイングを覚えてもらうために、

ネッとサービスラインの間でボールを打って

もらいました。


テニスを始めるジュニアに最初にさせる練習。

今は違うかもしれません、その場合はスイマセン。


ボールがネットを超える回数が増えてきたら、

徐々にポジションを下げてベースラインへと。


ベースラインからでもネットを超えるボール

が増えました。


後から聞いた話なんですが。

同伴者曰はく、この女性…野球をやってたと。

ソフトボールじゃないんですか?と聞き直し 

ても野球と言われました。


それで、上から下への、ダウンスイング?


(+_+)したのは同伴者がテニスシューズを用意

するように言ってなかったこと。


Mさんに『引っかかるんですよー』って言っ

てた。


不適切な表現があったと反省してます。

公営のコートではチョットその教え方、練習

って?っていうのはたまに見かけます。

🔰だとそれを信じちゃうんですよね。

自分より上手い人が言うもんだからでしょう

けど。



まあ、これからは機会があっても教えるのは

自粛しようと思います。


コロナじゃないけど…



今回みたいなことがあるとわずらわしいんで。