明日も雨(´;ω;`)
テニスできない…
こういう時は大抵、今までのテニスの経験?
何かを考えたり、思い出しちゃう。
またまた、ダブルスのゲーム。
上手い人はフォアサイドに入りたがる?
傾向がある気がする。
特に、軟式上がりの人にその傾向が強い気がする。
上手い人がバックサイドに入ったほうがイイ。
自分達がレシーブで40-30でビハインドの場
合でも。
デユースにもち込んで盛返せるチャンスがあるから。
要は、自分達がビハインドの場合に盛り返せるチ
ャンスの可能性が強いってこと。
最強コーチも言ってた。
当然、今更、何を言ってるんだって言われるとは
思う。
けど、いまだに多い。
先輩でチョット勘違いしてバックサイドを守りたがる
人がいた❔
組んだペアの人がバック専門で上手いのに…
後、驚いたのは…
仲間うちでゲームをする場合のことなんだけど。
大抵は人数が少ない場合を除いて、4ゲーム先取
が多いと思う。
そういう場合はトスに勝ったらサーブを選ぶ。
先にサーブを取ったほうが有利だから。
それを言ったら…
『だからあの人はサーブを取るのか』と。
(ローカルルールも含みますが)
唖然。
『何年テニスやってるんだ』
って、言いたかったけど…
ダブルスはキープが鉄則なんで。