今年最後のテニスでした。
11時~15時までの4時間、13時~15
時までは2面。
だったけど、7人しかあつまらず13時から
の1面は死んでました(笑)
皆さんお疲れのようで、「練習しようか」っ
っていう声も出ませんでした。
「サーブの練習イイですか」と聞いて、コート
に向かおうとしたら。
「◯◯さん、ゲーム、ゲーム」と呼ばれて、そ
れからは休憩はあるものの連続してゲームをや
るはめに。
昔ならいざしらず、今のジジイの体力では、キ
ツかった( ノД`)
ゲーム中に驚いたのは、プロスタッフを使って
た人のストローク。
自分の頭ぐらいに速いボールが来たんで、ウオ
ッチしたら…
充分、入ってた( ゚Д゚)
思った以上にスピンがかかってた。
後からラケットを見せてもらったら。
Sラケ(デイミトロフモデル)。
グリップサイズは2でした。
本人曰はく、2の方がヘッドの重みを感じら
れてラケットダウンがしやすく感じるからと。
自分も同じラケットでも2の方がヘッドヘビ
ーに感じられると思います。
家に帰ってから、今のSラケとストリングス
パターンは一緒なのかな?と思ってググって
みました。
スペック
■フェイス 97平方インチ
■重さ 310g平均
■バランス 325mm平均(335mmから変
更になったようです)
■フレーム厚19.5mm
■ストリング・パターン18x17
違ってた、CLASH、ULTRA は18x1
6なんで。
それより驚いたのは、バランスが325mmだったこと( ゚Д゚)
プロスタッフV13.0 のスペック
■フェイス 97平方インチ
■重さ 315g平均
■バランス 310mm平均
■フレーム厚21.5mm
■ストリング・パターン16x19
この人、V13.0 にSラケが出たら買おおか
なと言ってみえました。
(前のモデルにもLSという18x16のパター
ンの軽量のがあったようです)
フレームが2mmも厚くなるんで。
オーバーパワーになっちゃう?
と、よけいな心配をしてしまいました。
それと、Sラケじゃなくても16x19で充分
じゃないかと。
来年は、この人のストロークをどう攻略する
かだなと、勝手に思うジジイでした。
今日の一番の収穫は。
前にやってたのに、今は、忘れてやってない
ことに気づいたことでした。
気づくのが遅すぎましたが(/ω\)
では、また。