よれよれジジイのテニスなど

パレット交換 グリップチューブ

今日のテニスも、昨日と同じでメンバーが多

かったです。


総勢11人( ゚Д゚)


幹事さんもメンバーが多いのに気をつかって

ネットに向ってボールを打ってみえました。


新参者の自分は遠慮してたのもあってアブレ

ちゃった( ノД`)


ボーッとしてたら、副幹事さんが気づいてく

れて「まだ練習してないですよね」と声をか

けてくれました。


隣のコートがキャンセルになったみたいで、

空いてるのをいいことに。


ひやひやしながら、ほんの少しだけショート、ボレーボレーを(;'∀')


10分もなかった?



少ししてから、副幹事さんがそのコートでサ

ーブを打ちだしたんでレシーブをさせてもら

いました。


自分も少しだけアドサイドからスピンを練習

させてもらいました。


このサークルは練習は1時間と決めあります。


そこで、タイムアウトに(+_+)


結局、管理人さんは見にこなかったです。



復讐戦どころか…



救い?は、グリップテープを2枚巻きしたの

がフィットしたことです。


角もまあまあ感じられたし。


ヘッドはパレット交換が出来るけど、これな

らしなくてもヨサソウ。


パレット交換の費用を某ショップで確認。

パレット2,000円、工賃1、500円。


メーカーでパレット交換すると、バランス、重

さは元のまま(ラケット発注時なんで調整してく

れる?)と。


エンドキャップも交換になるんだよなあー


トータルで、5,000円ぐらいはかかる( ゚Д゚)


つなぎのラケットに…そこまでは



もう一つわかったことは。

キモニーのグリップチューブについて。

1サイズアップになるのをネットで確認。

重さは9g。

お値段も1,000円チョット。


ここまではよかったんだけど。

YouTube ではドライヤーで出来てたけど、イ

ンプレでは、ほとんどの人が熱湯じゃないとム

リだと。

                                          
それと、角がわかりづらいとも。


だったら、グリップテープ2枚巻きと変わらない?


グリップチューブを付けた場合とグリップテー

プ2枚巻の場合の重さを比べてみました。


ヨネックスのオーバーグリップが6g程度。

                     

グリップチューブ9g+オーバーグリップ6g=15g                


オーバーグリップ6g×2=12g


3gしか変わりません。