今晩はジジイです。
来年1月下旬発売予定の『SXシリーズ』
TOUR
REVOみたい?
【今回のミッション】
スピンとパワーの双方の向上のためにモール
ド変更
・ストリングスパターンの変更
マス目の広さをシリーズ最大級に変更し、
パワーアップ・スピン性能の向上
・スピンブースト+グロメット
(形を三角形に変えて矢印の方向が2つに広がっている)
センターに近い部分から15度、30度、
45度と頂点角を下に行くほど広がってい
ることにより飛距離がロスする部分で食い
つかせて飛距離を補正する
参考:各メーカー共通で、フェイスの下でボ
ールを捉えたときは飛距離が10%以
上ロスしているのが検証できたそうで
す。
・Vエナジーシャフトの溝を浅く変更
剛性を上がりパワーが出る
・スロート
スロートの部分がなめらかになって見た目
も細く感じる、前作は角ばっている
■効果
マス目を広げてパワーアップし、可動域を広
げスピンをかける。
スピンブースト+グロメットで回転の補正を
して正しくスピンをかけることが出来る
■各ラケットの変更点
TOUR 100インチ → 98インチ
RA値 64→ 68
LITE RA値 68→ 64
パターン16×19→16×18
600 RA値 68→ 64
パターン16×19→16×18
TOURのインプレ
食いつき感があり、100と同じぐらいの
アシストがあり98感がない。
前に押すように打ったフラット系のボール
でも落ちてからグットのびてくる。
前作よりしなりを感じなかったが、不思議
な感覚で飛びがよかった。
・ボレー
300はスピードがあるが、TOURの方
が乗ってしっかりスライスがかって滑って
るのが実感できる。
BOXの乗り感とは違う。
との事でした。
『圧倒的にTOURが高評価で300がかすんじゃってました(笑)』
メーカー担当者の方のTOURの評価は
真ん中で捉えたといって食いつきすぎず、食
いつかない部分でより食いついてくれるよう
に進化している。
100インチに匹敵し、ボレーは今作の方が
イイでした。
●オマケ?
ストリングスパターンを粗くするんなら、フ
レックスを硬くするのはアリかなとは思いま
すが、そのために2年でモールドが変更にな
ったのには驚きました。
只、何時も思うのは日本人ってスピンにこだ
わり過ぎっていうか。
スピンっていう言葉に弱いんじゃないの?
って言う事です。
元々スピンがかかる打ち方をしてなけりゃ…
年配の方で『この年齢になってもスピンにこ
だわりがあります』と言われる方がみえまし
た。
ガットもハイブリッドでしたが、ボールはフ
ラットドライヴ?でした
自分が思うに低い弾道でもボールが落ちる
『TOUR』がお勧めなのかなと、ボレーも
ヨサゲだし。
ではまた。