今晩はジジイです
今月末、3月中旬発売予定の
『T-FIGHT』シリーズ
300S
今回のモデルチェンジにあたり、テクニファ
イバー社は
大会のストリングサービス時にトップ選手の
ストリングのデーター、ラケットのデーター
を調査し
選手の年代によってラケットの重さ、バラン
スが変化してきているのが分かったという話
がありました
■オールドジェネレーションの選手
335gオーバーの重量のラケットを使用
スイングウエイトが重い
■新しい世代の選手
305g前後の物凄く軽いラケットを使用
スイングウエイトが軽い
『現代テニスはいかにスイングスピ-ドを上げてボールを打っていくところがキー』
なので、トップとボトムに配分していたカー
ボンのレイアップをちょっと真ん中よりに変
える事で
バランス、ウエイトは変えずにスイングウエ
イトのアベレージを前作よりも下げている
ラウンド形状とボックス形状を組み合わせて
6角形にしたRSセクションで、スイングウ
エイトを抑えた分のパワーを改良
(RSセクションの正面厚を4パーセント厚く設定)
メドベージェフモデルのバランスも
325mm → 315mm になって使いやす
くなりました(笑)
デザインもイイ感じです!
話は変わりますが
最近のインプレ動画を見ていて思うんですが
スピン系のラケットでも、98インチのモデルの高評価が多い気がします
又、フラットドライブ系の方が高評価されて
いる…
『普通に打ってもスピンがかかって落ちてくれる!』
っていうのも
ポイントなのかなあ?
振り抜きもイイし
■オマケ
T-FIGHT 300S高評価でした!
パワーはVCOREの方があるみたいです
去年は振動吸収性で、今年はスイングウエイ
ト?
お読みいただきありがとうございました
ではまた