よれよれジジイのテニスなど

『80年代ロック・アルバム・ベスト10』の違い?

今晩はジジイです


本を整理してたら、レコードコレクターズ2

007年7月号が出てきました
(生前整理ではありません(笑))


若い頃は買ってましたが、この年代で買った

記憶はありません


表紙を見ると

創刊25周年企画レココレ・ランキング、い

よいよ第3弾!

80年代ロック・アルバム・ベスト100と

ありました


第3弾ってことは、60年代、70年代もあ

ったはず

買うとしたら、60年代、70年代だと思う

んで、何で買ったのか”不思議”です


ランキングは25名の評論家、ミュージシャ

ンの方々が選出した25枚ずつのリストを元

にしたものです


ベスト10は以下になります


1位 TALKING HEADS Remain In Light


                   
2位 U2 Joshue Tree



3位 SCRITTI POLITI Cupid &Psyghe 85



4位 DONALD FAGEN The Nightfly



5位 THE POLICE Synchronicity



6位 PREFAB SPROUT
Steve McQueen


        


7位 THE POP GROUPE 
For How Much Longer Do We Tolerate Mass
Murder?



8位 BEASTIE BOYS Licence To ILL



9位 PETER GABRIEL So



10位 SONIC YOUTH
Daydream Nation


                    

数日して買い物に出かけたときに、たまたま


本屋に入ったら


レコードコレクターズ増刊

ロック・アルバム200(創刊
40周年スペシャル)
200BEST ROCK ALBUMS


という本が目につきました

この手の本はスルーしてるんですが

表紙の一番下に


『60~90年代ロックのベスト・オブ・ベスト!読者が選ぶロック・アルバム』

とありました


評論家、ミュージシャンの方々が選んだもの

と、読者が選んだのがどう違うのかに興味が

わいて、買っちゃいました



1位 TALKING HEADS Remain In Light

2位 U2 Joshue Tree

3位 THE POLICE Synchronicity

4位 DONALD FAGEN The Nightfly

5位 XTC Skylarking

6位 SONIC YOUTH
Daydream Nation

7位 Young Marble Giants Colossal Youth

8位 Roxy Music Avalon

9位 Prince Sign “O“ Times

10位 PREFAB SPROUT
Steve McQueen


1,2,4位は同じ

『Synchronicity』『Steve McQueen』

『Daydream Nation』 は順位が違って両方と
                    
もにランクイン   
                    

違うのは、評論家、ミュージシャンの方々選

出の            

3位 SCRITTI POLITI Cupid &Psyghe 85

7位 THE POP GROUPE 
For How Much Longer Do We Tolerate Mass
Murder?

8位 BEASTIE BOYS Licence To ILL

9位 PETER GABRIEL So



読者の選出の


5位 XTC Skylarking

7位 Young Marble Giants Colossal Youth

8位 Roxy Music Avalon

9位 Prince Sign “O“ Times

でした


評論家・ミュージシャンの方々のはおいとい

て(笑)


読者だけでランクインしたアルバムを見てい

くと


★5位 XTC Skylarking



01 Summer's Cauldron
02 Grass
03 The Meeting Place
04 That's Really Super, Supergirl
05 Ballet for a Rainy Day
06 1000 Umbrellas
07 Season Cycle
08 Earn Enough for Us
09 Big Day
10 Another Satellite
11 Mermaid Smiled
12 The Man Who Sailed Around His Soul
13 Dear God
14 Dying
15 Sacrificial Bonfire


86年のアルバム(全英90位、全米70位)
                    
(評論家・ミュージシャンの方々 48位)


★7位 Young Marble Giants
Colossal Youth

80年にアルバム『Colossal Youth』、シング

ル「Final Day」を発表


『Colossal Youth』は、その年もっともヒット           

したインディ作品で、人気も評価も、ファン              

からの期待も高かったが、バンドは別方向の

実験的なインストルメンタル集「Testcard EP」

をリリースし消滅


カート・コバーンソニック・ユースら数多

くのミュージシャンに強い影響を及ぼしたと

言われてます

又、ポストパンク・シーンに、一枚のアルバ

ムを発表して伝説になったバンド


(評論家・ミュージシャンの方々 29位)



01 Searching For Mr Right
02 Include Me Out
03 The Taxi
04 Eating Noddemix
05 Constantly Changing
06 N.I.T.A.
07 Colossal Youth
08 Music For Evenings
09 The Man Amplifier
10 Choci Loni
11 Wurlitzer Jukebox !
12 Salad Days
13 Credit In The Straight World
14 Brand - New - Life
15 Wind In The Rigging


www.youtube.com


★8位 Roxy Music Avalon

82年の復活第3弾アルバム、全英1位

ロキシー・ミュージックのアルバムの中で最

も評価が高い

先行シングル『More Than This』は全英6位
                    
70年代のサウンドとは全く変わってしまっ

たアルバム、当時、他のミュージシャンに影

響を与えたサウンドと言われています

マニフェストあたりから少しずつ変化し、フ

レッシュアンドブラッドでは、アバロンの感

じが少し感じられます

(評論家・ミュージシャンの方々 16位)



01 More than This
02 The Space Between
03 Avalon
04 India
05 While My Heart Is Still Beating
06 The Main Thing
07 Take a Chance with Me
08 To Turn You On
09 True to Life
10 Tara


www.youtube.com


★9位 Prince Sign “O“ Times

Revolutionを解散した後の初ソロ アルバ


曲の大部分は、86年から 87 年の間に、

プリンスが最終的に中止したリリースの

セッション


『パープル・レイン』ほど商業的は成功しな

かったが、プリンスのベストアルバムと評価

されている

(評論家・ミュージシャンの方々 13位)



Dics 1

01 Sign O' the Times
02 Play in the Sunshine
03 Housequake
04 The Ballad of Dorothy Parker
05 It
06 Starfish and Coffee
07 Slow Love
08 Hot Thing
09Forever in My Life

Dics 2
01 U Got the Look
02 If I Was Your Girlfriend
03 Strange Relationship
04 I Could Never Take the Place of Your Man
05 The Cross
06 It's Gonna Be a Beautiful Night
07 Adore


www.youtube.com



行方不明の元友人の

『80年代は、U2とPOLICEぐらいか』
                    
という言葉がうかびました


そんなこと言ってるから、そこで止まっちゃ

って…

先へ進めなかった?

自分も含めてです(;'∀')

■オマケ

久しぶりにSringerbag でボッチ練習をして

たら、今度一緒にやりましょうと言われて初

対面のシニアの方と電話番号を交換しました


シニアの方とだけは相性のいいジジイです(笑)

ウレシカッタのは、”若くみられた”ことです



ありがとうございました

ではまた!