よれよれジジイのテニスなど

『ウイルソンのSラケ』

今晩はジジイです


現在、ウイルソンのSラケは,『BLADE98
S』『BURN』だと思ってましたが

ウイルソンのHPのラインナップには、
『BLADE』『SHIFT』『PRO ST
AFF』、『ULTRA』『CLASH』しか
ありませんでした


アウトレットのところに『BURN 100S』
『BURN 100LS』が35% OFFにな
ってましたが、SOLDOUTになってまし


前モデルの『ULTRA 100S』が30%
OFFになっていた時は、モデルチェンジで
無くなりました

『BURN』も無くなる?


ちなみに現行モデルの『BLADE98S』
もSOLDOUTでした

需要はあるんですねえ…



ご存知でしょうが、ウイルソンが16×18
のストリングパターンのパテントを持ってい
るので他のメーカーはこのストリングパター
ンをは使えません

自分は、逆にそれが良かったんじゃないのか
と思ってます

他のメーカーはマス目の大きさ、ピッチの広
さ、グロメットの大きさ素材等を変える方向
に進みました

結果、テクノロジーが進化したと思います


前提として打ち方の問題もあると思いますが
以下のような話もありました


●18×16では余り変わらないと思う
打ってみると普通、正直言われなければ分か
らない
引っかかって持ち上がる感じもない
直線的に打ったときにブレないのがメリット
ではないのか?
16×19と比較しても微妙

●スナップバックのためにSラケが出てきた
が、ピッチが広いとかマス目の大きさなんじ
ゃないの?

●ちなみに、Sラケは普通のグロメット
そっちの方がSラケより影響が大きいんじゃ
ないのか

●マス目の大きさ、ピッチの広さの問題の方
が大きいので、横より縦の方が多い必然性は
ないのではないのかと思う
ウイルソンがパテントお持っているが、解禁
されてもやるメーカーはあまりないんじゃな
ゃないのか


何時も思うんですが、日本人って『スピン』
って言葉に弱い?

『スピンは自分でかけるもの』
テクノロジーはアシストだと思ってます



■オマケ
以前ウイルソンの16×15のパターンのラ
ケットを打たせてもらった時に、確かにスピ
ンがかかる印象はありましたが

ガットがすぐ切れそうな感じでした


今更って感じの内容でした(;'∀')
お読みいただきありがとうございました

ではまた